Topics
 
       
 
[前の10件]
[最新の記事]
[次の10件]
「 神降りの風道 龍田古道写真展と写真講演 」のご案内
「 神降りの風道 龍田古道写真展 」と「 写真講演会 〜写真の撮り方いろいろ〜 」のご案内
「 神降りの風道 龍田古道写真展 」のご案内
 ・日 時=2018年5月10日(木)〜15日(火)
       AM10:30~PM4:30(*水曜休館日)
 ・会 場=生駒郡三郷町立図書館(1階視聴覚教室前ロビー)
 ・協 賛=風の郷 龍田古道プロジェクト
  撮 影=澤 しゅう三 (三郷町の風景をテーマにした写真展です)

★写真展と同じフロアーで写真講習会を開催します。
「 写真講演会 〜写真の撮り方いろいろ〜 」のご案内
 ・講 師=写真家 澤 しゅう三 (奈良県三郷町在住)
 ・日 時=2018年5月13日(日)
 ・開 場=PM1:30
 ・開 演=PM2:00〜
 ・会 場=生駒郡三郷町立図書館(1階視聴覚教室) 入場無料
 ご高覧ご清聴のほど宜しくお願い致します。
   三郷町立図書館HP http://www.lib.sango.nara.jp/
 ・お問い合わせ=三郷町立図書館三郷町立図書館(TEL:0745-73-1419)
 ・アクセス=JR大和路線・王寺駅から、近鉄生駒線乗換一駅:信貴山下駅
  下車改札出口前 乗用車無料駐車場有り
*左はチラシです。(画像クリックで拡大します)
2018年05月04日
 
今井町写真展【レンズを通して中世を写す】のご案内
本日(4月26日〜5月1日まで、東京日本橋:奈良まほろば館にて、今井町写真展【レンズを通して中世を写す】が始まりました。
昨年9月「(一財)奈良県ビジターズビューローが「奈良楽講座 レンズを通じて中世を写す撮影講座」と題し、今井町で歴史を学びながらの撮影会を実施。
5月12日(土)から5月20日(日)まで開催される「今井町並み散歩」で60点が展示されることになりました。
その一部を今回まほろば館で展示。「今井町町並み散歩」など今井町のPRも行っています。
右写真は、私の5点の中の1枚<勾玉竃>です。(画面クリックで拡大します。)
2018年04月27日
 
今井町写真展「レンズを通して中世を写す」のご案内。
(1)企画の目的
一般財団法人奈良県ビジターズビューローで、平成29年9月8日「奈良楽講座レンズを通じて中世を写す撮影講座」と題し、重要伝統的建造物群保存地区今井町で歴史を学びながらの撮影会を実施した。
モデルは町の住民たち、重要文化財古民家の竈に火を入れ、ご飯を炊き食事を頂き、中世から残る今井町の魅力を保存会から詳細な説明を受けながら、撮影指導にプラスして撮影マナーも含めての撮影会であったので、撮影側も十分満足するものとなった。
撮影作品の展示は、今井町で23年続いている行事「今井町並み散歩」の中で平成30年5月12日(土)から5月20日(日)でも実施される。
今回、写真展を含む今井町町並み散歩など今井町のPRを兼ねて奈良まほろば館で写真展と講演会を実施するものである。
写真は、全60点のうち30点の展示とし、今井町で60点すべてを公開展示する

(2)開催概要
   開催日時:平成30年4月26日(木)〜5月1日(火)
        AM10:30〜PM7:00
   開催場所:東京・奈良まほろば館(三越百貨店前)
(3)実施概要
(1)パネル等展示 A貼りパネ30点を展示
(2)立体物展示  茶行列衣装
(3)モニター   茶行列のDVDほか
(4)物販     今井町町並み保存会販売書物
(5)講座等
内 容:今井町紹介
候補日:4月28日(土)/4月29日(日・祝日)
講 師:今井町町並み保存会 会長 若林 稔氏

2018年03月14日
 
「第2回 写悠会写真展」のご案内です。
「第2回 写悠会写真展」
・日 時=2018年2月20日(火)〜2月25日(日)
      AM10:00~PM5:00(最終日はPM4:00)
・会 場=入江泰吉記念 奈良市写真美術館
・会員16名による、バリアブルなテーマによる写真展です。
・私は、写悠会講師として、賛助作品としてA3ノビサイズ
「ムーブメント」2点を出展致します。
・ご高覧ご高評のほど宜しくお願い致します。
( 入江泰吉記念 奈良市写真美術館 = http://irietaikichi.jp/
2018年02月10日
 
「第6回 二上山写真展」のご案内 。
フォトジェニックなお山(二上山)の写真展です。
日時=2018年1月27日(土)〜2月18日(日)           AM10:00~PM5:00(最終日はPM3:00)(*水曜休)
会場=古民家ギャラリー「らしい」(當麻寺境内横北側通り)
・16名による二上山を統一テーマにした写真展です。
・私は、全紙サイズ2点(二上山夕映・二上山薄暮)を出展致します。
・左は、案内状/右は、作品2点の中の1点(画面クリックで拡大します)
・ご高覧ご高評のほど宜しくお願い致します。
・古民家ギャラリー「らしい」= http://www.lashie-nara.com/
2018年01月04日
 
第47回古都奈良アカデミー文化講座作品展開催のお知らせ。
「第47回古都奈良アカデミー文化講座作品展」
古都奈良アカデミー文化講座作品展は、今年で47回目を迎えます。
場所は、奈良県文化会館にて下記のとおり開催いたします。
期間中、「公開講座」・「呈茶」も実施致しますので、お友達お誘い合わせのうえ、お気軽にお越し下さい。
なお、公開講座は、事前申し込み不要。参加費は無料となっております。 (古都奈良アカデミーでは20以上の講座を開講しています)
作品展開催日時
・日 程:平成30年2月2日(金)〜4日(日)  
・時 間:午前 9:30〜16:00まで(最終日(4日)は15:00まで)
・場 所:奈良県文化会館 1階 展示室A・B・特別展示室
期間中の催し
 呈 茶 平成30年2月3日(土)〜3日(日)
     奈良県立文化会館1階研究室 
     午前 10:30〜15:00まで     
     (受付で呈茶券を受け取って下さい。無くなり次第終了)
公開講座
●2月2日(金)〜4日(日)地下 多目的室
体験講座
●2月2日(金)〜4日(日)一階 展示ロビー
*左は、ポスターです。(画像クリックで拡大します)
*右は、私の賛助出品「パースな光景」です。(画像クリックで拡大します)
2018年01月04日
 
「東大寺の修二会(お水取り)展」のご案内です。<NEW>
新春に、東京日本橋の三越百貨店前の「奈良まほろば館」にて展示される
イベント=「東大寺の修二会(お水取り)展」のご案内です。

・日  時=1月10日(水)〜24日(水)AM10:00~PM7:00
・タイトル=「東大寺の修二会(お水取り)展」
・場  所=東京:奈良まほろば館(東京都中央区日本橋室町1−6−2)
・実施概要
 パネル展示:JR東海ポスター/澤 しゅう三お水取り紹介パネル/お水取りポスター
 立体物展示:東大寺修二会に使われる「紙衣」「さしかけ」(東大寺より借用)
 モニター :JR東海CMを放映
 講  座 :1月13日(土)PM4:00~5:30 東大寺:森本公穣 師
        内容:未定(お水取りをテーマにしたもの)
・左側写真:私のお水取りイメージ写真です。(画像クリックで拡大)
・右側写真:奈良まほろば館へのアクセスマップです。(画像クリックで拡大)

・シャープ社友会ホームページ=http://spshyukai.sakura.ne.jp/pre_kaiin_jouhou/shayu_message/index.html#K179
2017年12月28日
 
第68回奈良県美術展覧会のご案内です。
今年は、写真部門の、審査員招待作品としての出展となりました。
奈良県大芸術祭の一環とし、6部門(日本画・洋画・彫刻・工芸・書芸・写真)を一同に観覧願えます。
・開催日時:平成29年10月29日(土)〜11月3日(金) 9時30分〜17時
      (入場は16時45分まで)(10月31日(月)休館)
・開催場所:奈良県文化会館(奈良市登大路町6−2)
・右側写真:私の、審査員招待作品「 分身 」です。(画像クリックで拡大)
2017年11月29日
 
「レンズを通して中世を写す」撮影講座の案内です。
(1)企画の目的
橿原市今井町は、中世からの町並みを今も残し、地域住民が一丸
となって景観を守られてます。今回は、単に風景を美しく撮るの
でなく、カメラマンとして、地域に住む人々の大切にしているも
のを意識しながら、中世の思いも含め、レンズから観た写真を通
して、今井町を後世に伝える目的です。
(2)対象者:奈良ファン倶楽部2017会員と一般。
(3)開催概要
   開催日時:平成29年9月8日(金)講座10:30〜20:00
   集合場所:今井町まちなみ交流センター「華甍」
   講  師:写真家 澤 しゅう三
        今井町町並み保存会会長 若林  稔
   定  員:20名
   参 加 費:会員8,000円/一般の方:8.500円
         昼食/呈茶/写真講座/作品解説/展示含む。
  ・かまど写真提供:野村 美保子様
    *お問い合わせ・お申込み:一般財団法人 奈良県
   ビジターズビューロー奈良ファン倶楽部事務局 (0742-23-8288)
2017年08月10日
 
「レンズを通して中世を写す」撮影講座の案内です。
(1)企画の目的
橿原市今井町は、中世からの町並みを今も残し、地域住民が一丸
となって景観を守られてます。今回は、単に風景を美しく撮るの
でなく、カメラマンとして、地域に住む人々の大切にしているも
のを意識しながら、中世の思いも含め、レンズから観た写真を通
して、今井町を後世に伝える目的です。
(2)対象者:奈良ファン倶楽部2017会員と一般。
(3)開催概要
   開催日時:平成29年9月8日(金)講座10:30〜20:00
   集合場所:今井町まちなみ交流センター「華甍」
   講  師:写真家 澤 しゅう三
        今井町町並み保存会会長 若林  稔
   定  員:20名
   参 加 費:会員8,000円/一般の方:8.500円
         昼食/呈茶/写真講座/作品解説/展示含む。
  ・かまど写真提供:野村 美保子様
    *お問い合わせ・お申込み:一般財団法人 奈良県
   ビジターズビューロー奈良ファン倶楽部事務局 (0742-23-8288)
2017年07月24日
 
掲載写真の無断使用は固くお断わり致します。
STUDIO38では、オリジナルフォトレンタルサービスをご提供しております。当HP掲載写真他、10,000点の写真データを保有しております。貸出ご希望の方は、こちらをご覧下さい。 >>> 【レンタルフォトご案内】
― まほろばの文化と心のふるさとの出会い ―
大和路の四季のうつろいを是非ご覧下さい。  
 
[前の10件]
[最新の記事]
[次の10件]
 
  STUDIO38